詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第43回)
高学年/「計算式チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
瀬川 敬介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
式と計算の順序は,高学年でも習熟していない児童が多い。 本稿で紹介する「計算式チャレラン」は,○に数をあてはめ計算することで,その合計を競うチャレランである。基礎的な計算力の向上や計算の順序の習熟を図ることができる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 43
高学年/「計算式チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/大切なことはしつこいくらい繰り返す
向山型算数教え方教室 2008年1月号
国語科授業で「考えさせる」追い込み方
書く能力をつけることで考える力をつける
授業研究21 2006年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】もっと大きい数をしらべよう
10000までの数
楽しい算数の授業 2008年3月号
低学年
(ボールけり遊び)変化のある繰り返しでボールと仲良しになる!
楽しい体育の授業 2008年12月号
一覧を見る