詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第2回)
1年「なんばんめ」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
導入は,教師用百玉そろばんを使用する。数唱や逆唱などをテンポよく行い,子どもたちを引きこむ。子どもたちは,声を出して数を唱えることで,自然と数の数え方を習得することができる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(前半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(後半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
1年「20をこえるかず」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 2
1年「なんばんめ」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 10
教えるべきことと考えさせるべきこと
楽しい算数の授業 2012年1月号
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
三段階指導の例示に注目し説明をなくす
向山型算数教え方教室 2002年7月号
指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン 5
思考の構造図を活用した論理的・合理的な価値判断A
C 私たちと政治
社会科教育 2022年8月号
一覧を見る