詳細情報
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第175回)
説明を求める授業に最適の問題
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
北海道宗谷の布村先生,50点。 2.指導案 1.ひと目でわかるように表現させる。 「12×4の計算をします。ひと目でわかるようにかいていらっしゃい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書教材に挑戦/論文審査 184
どこかで再び,やりましょう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 183
学年最後,まとめの問題で最後のチェックを!そして,指導を!
算数教科書教え方教室 2015年2月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 182
円周率の指導の最高峰と思える
算数教科書教え方教室 2015年1月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 181
□を使うことは簡単なことではない
算数教科書教え方教室 2014年12月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 180
深まりのある授業を構想する
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書教材に挑戦/論文審査 175
説明を求める授業に最適の問題
算数教科書教え方教室 2014年6月号
ミニ特集 初公開!これがプロ教師たちの「研究ノート」だ
子どもと同じノートに何度も子どもと同じに書く
向山型算数教え方教室 2003年12月号
学年別・向山型国語の授業
6年
3学期に有名「詩・文」の暗唱を
向山型国語教え方教室 2002年4月号
すぐにできる,つまずきを防ぐ「関数」の指導事例
関数を目に見えるようにする工夫
数学教育 2004年10月号
B問題から授業を考える
問題5 事象の数学的な解釈と問題解決の方法(水温の変化)〔数学を活用して,自分だったらどうするかを考えさせる〕
数学教育 2008年7月号
一覧を見る