詳細情報
特集 算数好きにする“夏休みの特選宿題”
5年/地道に作業することで必ず答えは出る
書誌
算数教科書教え方教室
2014年7月号
著者
関澤 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【問題1】 3.5Lの入れ物Aと5.5Lの入れ物Bがあります。この2つの入れ物だけを使って,ぴったり5Lの水の量をはかり取る方法を考えましょう
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈巻頭特集論文〉「10年内の宿題」という発想
「夏休み」という枠さえ壊して「10年内」に解ければすごいという超難問
算数教科書教え方教室 2014年7月号
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書のジャンプを見抜く
「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書を使った「説明」のさせ方
教科書を活用した3つの説明のさせ方
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 算数好きにする“夏休みの特選宿題”
5年/地道に作業することで必ず答えは出る
算数教科書教え方教室 2014年7月号
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追究のアプローチ
生活・文化
「晴(ハレ)」と「穢(ケ)」
社会科教育 2017年7月号
特集 21800人の証言!子どもの事実が示すこの1年間の成長
ノートを家の壁に飾りたい!
向山型算数教え方教室 2001年3月号
指導事例
2年 論理的に考えさせる論証教材と学習活動
平行四辺形とその性質
数学教育 2005年3月号
特集 数の性質を考える授業づくり
若い先生のための授業づくりのタネ
数学教育 2005年4月号
一覧を見る