詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第4回)
6年/「比とその利用」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年7月号
著者
赤井 正臣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数6上』pp.68〜69 向山洋一氏は,「比」について次のように述べられている。 図を使って「考え方」が分かり,「答え」が分かってから,まことさんに入るのである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
6年「資料の調べ方」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
6年「算数のまとめ 数と計算」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
6年「算数のまとめ 量と測定」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 4
6年/「比とその利用」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
授業力アップのためのヒント集
「実験」の授業を計画する
数学教育 2006年8月号
「課題配布・提出アプリ」の活用アイデア
ロイロノート・スクール
[1年 正負の数]効率よく演習量を確保しよう
数学教育 2022年11月号
子どもの声・親の声
重くるしくない,楽しいふんいきが好き
向山型算数教え方教室 2001年3月号
視点1 「これからの歴史学習」に求められるものとは―見方・考え方の視点から
もう一つの歴史的な見方・考え方としてのエンパシー
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る