詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第7回)
6年「比例」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
木村 理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休み明け,「比例」の授業をした。計算スキル39名の平均点が98.9点だった。 次のことを意識して,授業を行った。 1 簡単な作業をテンポよく行う…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
6年「『算数のまとめ』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
6年「算数のまとめ 数と計算」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
6年「算数のまとめ 量と測定」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
6年「場合の数」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 7
6年「比例」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
「家庭との連携」で支援力アップ 4
子ども一人一人を大切にしたスムーズな連携を
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
発問・問い返し
中学校 視点を変える問い返し
道徳教育 2024年10月号
読者のページ
暗い教室VS明るい教室
向山型算数教え方教室 2009年11月号
グラビア
向山実践から抽出する(発掘する)LD/ADHD教育への示唆 ほか
教室ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る