詳細情報
特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
事例 人材をどう育成・活用するか
大学との連携を通して
書誌
LD&ADHD
2008年1月号
著者
中尾 繁樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 平成19年度から特別支援教育が本格実施され,地方財源措置の中で「特別支援教育支援員」の配置が可能になった。しかし,各自治体(神戸市も含め)では,一般交付金の中からの財源確保及び配分方法と人材の育成,確保に苦慮している。神戸市でも現段階では「特別支援教育支援員」の各校への配置はまだ実施さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
特別支援教育支援員の活躍を願って
LD&ADHD 2008年1月号
特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
特別支援教育支援員を養成する
LD&ADHD 2008年1月号
事例 人材をどう育成・活用するか
組織としての支援員の活用と養成
LD&ADHD 2008年1月号
事例 人材をどう育成・活用するか
特別支援教育―地域における取り組み―港区の行政とNPOとの協働―
LD&ADHD 2008年1月号
事例 人材をどう育成・活用するか
人材育成は学校レベルで―教師一人ひとりの意識を変えていくことが人材育成の第一歩―
LD&ADHD 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例 人材をどう育成・活用するか
大学との連携を通して
LD&ADHD 2008年1月号
すぐ使えるイラストページ
学習HPサイトのキャラクター
女教師ツーウェイ 2002年8月号
一覧を見る