詳細情報
親の会ニュース (第44回)
NPO法人えじそんくらぶ
書誌
LD,ADHD&ASD
2013年1月号
著者
高山 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 えじそんくらぶの概要 えじそんくらぶは,ADHDを中心に,高機能の発達障がいの正しい理解の普及と,当事者とその家族,支援者のサポートをする団体として1997年に設立しました。理念としては発達障がいとしてクローズアップするのではなく,豊かな個性の一つとして,長所を伸ばし,弱点を克服できるように支援…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の会ニュース 43
全国LD親の会 歩みとその活動
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
親の会ニュース 42
共に支え合い,共に生きる
自閉症の人たちとの共同体が新しい社会をつくる
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
親の会ニュース 40
自由な感性が認められる社会に
LD&ADHD 2012年1月号
親の会ニュース 39
にんじん村
親と子が安心して継続的に付き合える場を
LD&ADHD 2011年10月号
親の会ニュース 38
「発達障害児のためのサポートツール・データベース」をご活用ください
LD&ADHD 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
親の会ニュース 44
NPO法人えじそんくらぶ
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q33 子どもが主体的に考えたいと思えるようにするには、どうしたらよい…
道徳教育 2017年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】二等辺三角形の角の大きさを調べよう
三角形
楽しい算数の授業 2005年10月号
実践事例
チェスト・パス
子どもの動きが変わる「チェスト・パス」の指導方法
楽しい体育の授業 2008年1月号
特集 算数教師としての“算数力の実力試し”21題
混乱するところは分解して教える
向山型算数教え方教室 2006年5月号
一覧を見る