詳細情報
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第11回)
初めての量概念の学習を支援する
書誌
LD,ADHD&ASD
2016年10月号
著者
冨永 由紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「長さの計測」〜初めての定規を使いやすくする〜 2 「長さサバイバル」〜長さの表現「cm・mm」に慣れる〜…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 44
パーテーションでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 43
ファイルでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 42
下敷きでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 41
握りでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 40
家庭科でちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 11
初めての量概念の学習を支援する
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 5
子どもの課題をとらえ,身近なものから指導に生かす!?〜大事なのは、何を使うかではなく、何を教えるのか〜
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 6
鉛筆を上手に使いこなして文字を書くために
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 10
大事にしたいことは「この子に合っているか」
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 9
通級と通常の学級の連携事例〜通常の学級で活用できる「教材・教具」事例〜
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
一覧を見る