もくじ
![](/db/magazine/23059/cover_m.jpg)
LD,ADHD&ASD2016年10月号
特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
- 特集について・・・・・・
提言
1 神経発達症群って?
各論<1>神経発達症群の医学的歴史
各論<2>神経発達症群のスペクトラムとしてのとらえ方
2 神経発達症群の診断
各論<3>就学前
各論<4>小学校期
各論<5>思春期以降
3 神経発達症群への投薬と治療
各論<6>注意欠如・多動症(ADHD)
各論<7>自閉スペクトラム症(ASD)
各論<8>ペアレント・トレーニング
4 学校現場での問題への対応
各論<9>神経発達症群の二次障害
各論<10>神経発達症群に関する告知と障害受容
各論<11>医療と各種専門領域の連携
各論<12>神経発達症群と間違いやすい疾患
各論<13>医療と学校との連携事例@
各論<14>医療と学校との連携事例A
Essay
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク (第7回)
- 英単語のワーク・・・・・・
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第11回)
- 初めての量概念の学習を支援する・・・・・・
【特別寄稿】「発達障害のある人の当事者研究」について
・・・・・・親の会・JDDネットニュース (第59回)
実践の小箱/臨床学校現場から (第54回)
Newsな視点 (第15回)
保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第11回)
発達障害のある子への認知・行動的アプローチ (第3回)
一度は手にしたい本
SENS for S.E.N.S (第6回)
- S.E.N.S臨床日誌:多職種連携「チーム学校」・・・・・・
S.E.N.Sになって
- 真の支援をめざして・・・・・・
- 学んだことを活かして子どもに笑顔を!・・・・・・
- 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
編集後記
・・・・・・