詳細情報
特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年1月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が平成28年4月1日に施行され,それ以後,「合理的配慮」がクローズアップされるようになりました。合理的配慮は,学校の設置者や学校が必要かつ適当な変更・調整を行うことであり,学校教育を受ける場合に個別に必要とされるものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
提言 新学習指導要領にみる「合理的配慮」と「学級づくり」
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
特集 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
特集について
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労~「S.E.N.S年次大会in福岡」発~
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
特集について
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
一覧を見る