詳細情報
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
総合的学習の指導案づくりで押さえるポイントQA
年間計画づくりと指導案づくりの関連
書誌
総合的学習を創る
2000年4月号
著者
荻野 嘉美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 総合学習は子どもと先生の共同創造 総合学習は子どもの内なる思いや願いによりそい、子どもと先生が共に創り上げていくものです。総合学習の内容も、最初から決まっているのではなく単元の始動と共に生み出されその展開と共に変化し、生きて発展していくものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習に指導案は必要か―イエス・ノーとその理由
「学び」を示す指導案を
総合的学習を創る 2000年4月号
総合的学習に指導案は必要か―イエス・ノーとその理由
子どもの側に立って自らの「案」を修正する教師
総合的学習を創る 2000年4月号
総合的学習に指導案は必要か―イエス・ノーとその理由
多様な活動が湧き出るような柔軟な指導案(仮活動案)をめざして
総合的学習を創る 2000年4月号
総合的学習にふさわしい名称は―指導案か活動案か
大切なのは、活動計画と活動予測
総合的学習を創る 2000年4月号
総合的学習にふさわしい名称は―指導案か活動案か
「自ら……、自ら……、主体的に……」が、教師にも児童にも定着するまでは
総合的学習を創る 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の指導案づくりで押さえるポイントQA
年間計画づくりと指導案づくりの関連
総合的学習を創る 2000年4月号
一覧を見る