詳細情報
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス (第2回)
総合的学習ユニットを挿入する際の三つの視点
書誌
総合的学習を創る
2000年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 総合的学習を挿入する際の留意点 本連載で取り上げる内容は、国際理解,情報,環境,福祉,健康に限定する。これこそ21世紀を生きぬく子どもたちの基礎基本と考えるからである。形態は,必要最小限の学習内容に限定した数時間の小単元ユニットである。それを各教科に挿入するのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 12
調べ学習のスキルを各教科に挿入する
総合的学習を創る 2001年3月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 11
「日本人の気概を教える」人物一覧
総合的学習を創る 2001年2月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 10
「日本人の気概を教える」単元を教科に挿入する
総合的学習を創る 2001年1月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 9
社会科に挿入する国際理解単元
総合的学習を創る 2000年12月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 8
「食育」ユニットを各教科へ挿入する
総合的学習を創る 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 2
総合的学習ユニットを挿入する際の三つの視点
総合的学習を創る 2000年5月号
実践提案・話す聞く活動で「伝え合う力」をこう育てた
中学校/コメンテーターを育てる
国語教育 2002年12月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 2
トレインシミュレーターで速さの不思議を発見
1年/関数(反比例)
数学教育 2019年5月号
編集前記
教室ツーウェイ 2010年4月号
わたしと特別支援教育 21
教育は人づくり
子どもの成長過程を支えるということ
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
一覧を見る