詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“子供はどんな学習”が好きか
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
藤井 千春
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
二年生の子どもたちが、隣町のみかん園 への遠足について、学校から駅までバスで 行くか、それとも徒歩で行くかについて話 し合っている。教師は、「九時五十分の列車…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
広がる学校格差
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合知を効果的に育てる新クロス単元の開発を
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
カリキュラムづくりの二つの方向
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“子供はどんな学習”が好きか
総合的学習を創る 2000年10月号
授業を創る
教科書通りに「説明する算数」の授業を創る
教室ツーウェイ 2011年3月号
言葉の学び―認知心理学的な視点から― 2
論証に向かない日本語談話の構造
実践国語研究 2012年7月号
テスト問題作成のバックヤード 10
総合力信仰から脱却せよ(2)
国語教育 2015年1月号
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 12
一年のまとめをどうするか―物語「個人史」を書こう―
生活指導 2006年3月号
一覧を見る