詳細情報
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第11回)
「イメージする力」が、総合を成功させる!
書誌
総合的学習を創る
2002年2月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「生きる力」とはスキルや知識の修得のみではない。「生きようとする決心」そのものだ。それは意志をもち前向きに未来へ向かう心だ。その心がなくては、どんなスキルを身につけても、知識を得ても生きていけない。生きる力、それは、未来へ夢や目標を描くこと。これから先へいいイメージを描くことは、いい現実を叶える。よ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 12
さあ、ポートフォリオをはじめよう!
総合的学習を創る 2002年3月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 10
活動を「生きる力」に変える
総合的学習を創る 2002年1月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 9
どこでどんな力がつくのか?
総合的学習を創る 2001年12月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 8
「考える力」はこうつける! (2)
総合的学習を創る 2001年11月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 7
「考える力」はこうつける!
総合的学習を創る 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 11
「イメージする力」が、総合を成功させる!
総合的学習を創る 2002年2月号
パーソナルポートフォリオで個性発見!未来へプレゼンテーション!
総合的学習を創る 2001年9月号
ミニ特集 教室に必要な教材教具 私の優先順位
教材教具は正しく使いこなしてこそ効果がある
教室ツーウェイ 2005年4月号
ミニ特集 スマートボードが英・米・加・日本でシェアNO・1の原因
あと数年でスマートボードで授業できることが教師の必須の条件となる
教室ツーウェイ 2005年11月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 7
「考える力」はこうつける!
総合的学習を創る 2001年10月号
一覧を見る