詳細情報
特集 総合の年間計画=全国情報で最終点検
わが校の“総合の年間計画”なぜこうなったのか―特色とコンセプトの紹介
課題に立ち向かい立志を育む
書誌
総合的学習を創る
2002年3月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地域に根ざした活動を行う学習(年間三十五時間)の枠がこれである。 三学年 ・ごみの学習〈環境の課題〉 四学年 ・水の学習〈環境の課題〉 五学年 ・食の学習〈食料の課題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合は今―どこに向かっているのか
“選手団席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“応援団席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“外野席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“オーナー席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“監督席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の“総合の年間計画”なぜこうなったのか―特色とコンセプトの紹介
課題に立ち向かい立志を育む
総合的学習を創る 2002年3月号
田村学監修 アクティブ・ラーニングで授業づくり 6
校内研修の「対話的な学び」研究会の参考にしてください!
授業力&学級経営力 2016年9月号
一覧を見る