詳細情報
特集 総合のスタート“優れトーク&モノ”100選
現代的課題でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
小学英語のポイントと最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
書誌
総合的学習を創る
2002年4月号
著者
末永 澄子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
小学校英語の最初の授業に欲しいモノは、 一 聞く活動に使うもの 二 話す活動に使うもの 三 活動計画 の三つである。ここでは一と二についてのモノとその活用の仕方を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を参観して―巷にあるブーイングと私の意見
やり過ぎて迷惑?!―英語活動の授業を参観して―
総合的学習を創る 2000年6月号
私の英会話授業&教材キット 7
ここちよいコミュニケーション空間づくり
総合的学習を創る 2002年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げると…
インターアクションや意味交渉を伴う感覚運動学習(sensory-motor learning)
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
ワーキングメモリーとして保持できるまで
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
現代的課題でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
小学英語のポイントと最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
総合的学習を創る 2002年4月号
ノート
すべての子どもが同じノートを使用する
向山型算数教え方教室 2011年6月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 38
「がんばった!」がたまっていくスケジュール環境の視覚的構造化
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
ミニ特集 入門!「フレッシュ教師」のための向山型算数指導
時間意識・追試・分析・ライブ
向山型算数教え方教室 2002年4月号
一覧を見る