詳細情報
特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
カリキュラムをめぐる批判=論点整理と私の反撃
地域主義で国際化時代に大丈夫?
書誌
総合的学習を創る
2002年8月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 牧歌的なふるさと学習でよいのか 「夕焼けの向こうにカラスが飛んでいきます。私のふるさとは良いところです」。まさかこんな作文を書く子どもはないだろうが、期待する学習像の中に、こうした牧歌的なふるさと学習をイメージしている学校が少なからずあるのは事実である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
先生も生徒も馴れ合いでは
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
プロかどうかのリトマス試験紙
総合的学習を創る 2002年8月号
あなたの周りで総合のうわさ話ウオッチング
要はバランス感覚!
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
変わり始めた学校教育
総合的学習を創る 2002年8月号
総合的学習のよい例・ひどい例―どうすれば落差は埋まるか
確かな基礎学力がなければ成果のある総合的学習にはならない
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラムをめぐる批判=論点整理と私の反撃
地域主義で国際化時代に大丈夫?
総合的学習を創る 2002年8月号
言語文化に親しむ古典の指導−低学年
昔話を知的に楽しく読む
国語教育 2008年8月号
「要約・説明力」をどう育てるか
向山式要約指導法でキーワード抽出力を育てる
国語教育 2008年4月号
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
例示された課題が扱うべき内容?
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る