詳細情報
特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
総合の活動内容…ニュー企画・ユニーク企画の新情報
福祉
書誌
総合的学習を創る
2002年11月号
著者
太田 麻奈美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子ども達に一枚の地図を見せる。アジアの地図である。 (説明1)ここはベトナムです。ベトナムの北、高い山に囲まれたところに暮らしている人達がいます。山の急な斜面を耕して米やトウモロコシを育てていますがその暮らしは貧しく大変です。学校もなく、文字を読み書きできる人はほとんどいません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
総合ってなに?
総合的学習を創る 2002年11月号
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
課題(テーマ)中心の原理に迫れ
総合的学習を創る 2002年11月号
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
「生きる力」をはぐくむ活動であるか
総合的学習を創る 2002年11月号
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
「教科」か「総合」か
総合的学習を創る 2002年11月号
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
「二つのベクトル」を持っているかが決め手
総合的学習を創る 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合の活動内容…ニュー企画・ユニーク企画の新情報
福祉
総合的学習を創る 2002年11月号
話す力が弱い子への対策
小学校/話す力を育てる聞き合いの授業
国語教育 2006年8月号
来年度計画に“ぜひ入れたい”ベスト3
総合のマネジメント!どんな方向がよいかベスト3
総合的学習を創る 2002年11月号
研究動向から見た学習指導法の改善 69
学校数学にみられる教授学的変換について
数学教育 2001年3月号
各学年の年間計画&単元づくり=研究ポイントはここだ
中学歴史=年間計画&単元づくりの研究ポイント
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る