詳細情報
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? (第4回)
車いすで生きる人に幸せを与える仕事
書誌
総合的学習を創る
2005年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 車いすを作る会社 千葉県に、オーエックスエンジニアリングという会社があります。 車いすを作る会社です。社員は五十人ほどです。 この会社で作られた車いすに乗った選手たちが、パラリンピックでこれまで合計六十八個ものメダルを獲得しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 12
福祉事業に尽くした偉人伝―「稲むらの火」―
総合的学習を創る 2006年3月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 11
ユダヤ人の慈善
総合的学習を創る 2006年2月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 10
盲導犬ロボット
総合的学習を創る 2006年1月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 9
福祉住環境コーディネーター
総合的学習を創る 2005年12月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 8
福祉ロボット マイスプーンの開発物語
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 4
車いすで生きる人に幸せを与える仕事
総合的学習を創る 2005年7月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 9
福祉住環境コーディネーター
総合的学習を創る 2005年12月号
向山一門の学び方
十回、二十回、三十回と読み返す度に、見えなかったことが新たに見えてくる
教室ツーウェイ 2003年2月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2014年4月号
特集の趣旨
自己表現力を育てる―国語科をこえて―
実践国語研究 2004年1月号
一覧を見る