詳細情報
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? (第9回)
福祉住環境コーディネーター
書誌
総合的学習を創る
2005年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 テレビの世界の匠 悩みや問題を抱えた住まいを、見事にリフォームしてしまうテレビ番組があります。 司会は所ジョージ。毎回、この番組には、その道のプロ、匠が登場します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 12
福祉事業に尽くした偉人伝―「稲むらの火」―
総合的学習を創る 2006年3月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 11
ユダヤ人の慈善
総合的学習を創る 2006年2月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 10
盲導犬ロボット
総合的学習を創る 2006年1月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 8
福祉ロボット マイスプーンの開発物語
総合的学習を創る 2005年11月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 7
盲導犬の訓練士
総合的学習を創る 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 9
福祉住環境コーディネーター
総合的学習を創る 2005年12月号
向山一門の学び方
十回、二十回、三十回と読み返す度に、見えなかったことが新たに見えてくる
教室ツーウェイ 2003年2月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2014年4月号
特集の趣旨
自己表現力を育てる―国語科をこえて―
実践国語研究 2004年1月号
実物子どもの自学ノート
自分から始めた「自学ノート特別版」
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る