詳細情報
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― (第5回)
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
田邊 龍太
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■はじめに 「学校ビオトープをつくってみたら、保護者との距離が短くなりました」。これは、ある小学校の校長先生の言葉です。 はじめは、子どものためにと、学校ビオトープづくりに参加していた保護者が、いつのまにか、子どもと同じように夢中になっている例が少なくありません。自ら関わった学校ビオトープにトンボや…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 12
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年3月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 11
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年2月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 10
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年1月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 9
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年12月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 8
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 5
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る