詳細情報
特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
授業組み立ての基本スキル
単元づくりの基本スキル
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
五島 由美子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
単元作りをする際、総合のねらいや内容を吟味し、子どもの意識の連続・発展を図り、主体的な追究を促すために、次の三つの技を駆使していく。 技一 対象や活動の総合性を見極める術…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ぜひとも知ってほしい考えてほしい内容を
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
世界の大川と日本の急流を比べる
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
ニートの分岐点は十四歳である
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
生命の誕生を授業したい
総合的学習を創る 2005年8月号
一度は実践にかけてみたいビッグスケールのネタ
郷中教育のシステムを
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業組み立ての基本スキル
単元づくりの基本スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
地球温暖化を授業する―私の提案はこれだ!
地球の今 ネタ教材&授業化への提案
総合的学習を創る 2005年6月号
授業組み立ての基本スキル
総合に合う授業パターンの基本スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
環境と人類の歴史を授業する―私の提案はこれだ!
環境と人類の歴史 愛・地球博の体験&見どころガイド
総合的学習を創る 2005年6月号
教育経済学
教育経済学とは―「教育」を通じて豊かな社会づくりを考える学問
授業力&学級経営力 2022年9月号
一覧を見る