詳細情報
特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
教師にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
教師の「学び方」「生き方」が問われている
書誌
総合的学習を創る
2005年12月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間は、従来は求められなかった能力を教師たちに求めている。企業やNPOをつなぎ、授業づくり研究を指導する立場から、三点について述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
「例示なのでこだわらない」から「例示を主に組み立てる」へ
総合的学習を創る 2005年12月号
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
総合的学習が危ない
総合的学習を創る 2005年12月号
総合の困難点―まさかそんな!の意外だったこと
小中連携による授業づくりの難しさ
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案
総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
総合的学習を創る 2005年12月号
<シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
提案への意見
求めたい「研究」に立った学習原理
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
教師にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
教師の「学び方」「生き方」が問われている
総合的学習を創る 2005年12月号
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
健康にトッピングする遊びネタ
総合的学習を創る 2005年9月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
ビンゴ―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 6
発展と総合、どちらを優先すべきか?
総合的学習を創る 2005年9月号
編集後記
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る