詳細情報
総合でする子どもの実技体験
国語力を育てる体験活動 (第10回)
「おかあさん、ありがとう」―単元「命のメッセージ」1―
書誌
総合的学習を創る
2007年1月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 私の教え子達の「今」 今日も新聞を広げ、テレビのニュースを見る。そのたび、暗澹とした気持ちになる。何という時代に私達は生きているのか。 人が人の命を奪う。人が自らの命を絶つ。いじめが絶えない。その陰湿さは増している。人の尊厳を奪う行為に、小学生でさえ、平然としている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語力を育てる体験活動 12
真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
総合的学習を創る 2007年3月号
国語力を育てる体験活動 11
「生まれてきてくれて、ありがとう」―単元「命のメッセージ」2―
総合的学習を創る 2007年2月号
国語力を育てる体験活動 9
自分らしく表現する術の獲得―単元「海の生き物博士」3―
総合的学習を創る 2006年12月号
国語力を育てる体験活動 8
説明文で自己表現力を育てる―単元「海の生き物博士」2―
総合的学習を創る 2006年11月号
国語力を育てる体験活動 7
説明文で自己表現力を育てる─単元「海の生き物博士」─
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
国語力を育てる体験活動 10
「おかあさん、ありがとう」―単元「命のメッセージ」1―
総合的学習を創る 2007年1月号
TOSSランド、私が担当したいこの分野
障害児
障害児教育こそ、インターネット上での専門知識の提供が必要である
教室ツーウェイ 2000年9月号
一覧を見る