詳細情報
子どもを生かすアセスメントと授業改善 (第3回)
把握した実態の解釈と授業づくり
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年11月号
著者
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ある公開授業研究会で 養護学校小学部3年生の自閉症A君の実態は,個別の指導計画で次のように記述されている。遊びの項目では,「大人とかかわることは好き,友達はあまり意識していない」。学習の項目では,「型はめパズルがひとりで出来る」「動作模倣はまだ難しい」「要求の身振りサインが出来るようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを生かすアセスメントと授業改善 4
授業内容に即した実態の再把握
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
子どもを生かすアセスメントと授業改善 2
実態把握と教材づくり(2)
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
子どもを生かすアセスメントと授業改善 1
実態把握と教材づくり
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
1 提言/自閉症の子どもの教育的ニーズに合った生活単元学習の創造
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
提言/教育課程の編成にあたって
効果的な教育課程編成のために―自閉症教育方法史の視点から―
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを生かすアセスメントと授業改善 3
把握した実態の解釈と授業づくり
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
一覧を見る