詳細情報
子どもの作品
ともだち/遠足の思い出
書誌
自閉症教育の実践研究
2011年11月号
著者
杉本 クニ子
・
真家 敦子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
茨城県立つくば養護学校 中学部1年 竹谷 芳人さんの作品 ともだち 中学部へ入学して,初めての美術の授業で描いた作品です。新しい環境の中,不安と緊張でまだ友だちともうまくかかわれなかった芳人君から「◯◯君を描きます」の声があがりました。「よく見て描こう」の教師の言葉かけに応えてモデルの生徒の顔をちら…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品
ペーパーウエイト
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
子どもの作品
「絵手紙」
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品
ともだち/遠足の思い出
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小5教材こう授業する
消去法により推論しながら解いていく
向山型算数教え方教室 2001年8月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
系統的なつづり方の指導がどうしても
解放教育 2000年11月号
1学期と違う! 荒れ? いじめ? 気になる変化への対応術
友達グループに変化があった
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る