詳細情報
特集 この子が輝く運動会種目 PART2
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【中学校】フラワータワー
書誌
障害児の授業研究
2000年7月号
著者
山口 恭子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 学校祭のテーマ曲『フラワー』にちなんで名づけた競技です。特殊学級3クラスの対抗戦として、交流学級や生徒会の生徒、校長や教頭をはじめ無担の教員、交流を深めていた県立ろう学校の中学部生など、多くの参加を得て実施しました。その場で簡単にでき、かつ2人の協力が必要な、ふれあい種目です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【中学校】二人三脚借り人競走
障害児の授業研究 2000年7月号
提言 子どもが輝く運動会・その企画と運営法
生涯スポーツ社会の到来と運動会
障害児の授業研究 2000年7月号
提言 子どもが輝く運動会・その企画と運営法
みんなが輝く総合的な学習「運動会」
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
養護学校
【中学部】ぼくらのオリンピック
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
養護学校
【中学部】ストラックアウト
障害児の授業研究 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【中学校】フラワータワー
障害児の授業研究 2000年7月号
「討論」の片々の技術を検証する
全員に同一問題を考えさせる板書技術
授業研究21 2007年8月号
いじめ対応システム
【最後(解決)まで持続させるしくみ】いじめ解決の確認は校長があたる
教室ツーウェイ 2011年7月号
授業批評に使える分析技術とは
現在のところTOSS授業技量検定項目を有効に使うしか批評力を高める方法はない
授業研究21 2007年3月号
現場からの提言・基礎学力強化プログラム 2
向山洋一氏の圧巻「学級経営案」に挑戦せよ
授業研究21 2008年5月号
一覧を見る