詳細情報
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第35回)
だれでもできて効果抜群!おすすめ手品グッズ・そのA
書誌
障害児の授業研究
2002年1月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前回に引き続き、手品グッズの紹介です。手品グッズはタネが悪ければ使いにくく、せっかく買ってもガッカリした経験をお持ちの方も多いことでしょう。 今回は、値段も手頃でオモチャ屋さんなどで手軽に注文できるテンヨー製品の中から、仕掛けがすぐれていて障害を持つ子どもたちにも分かりやすい手品を選びました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ「おすすめアイテム」 52
だれでも簡単!おてがるキーボード
障害児の授業研究 2006年4月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 51
だれでも簡単!楽しいおてがる楽器
障害児の授業研究 2006年1月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 50
おもしろ指人形!パペットであそぼう
障害児の授業研究 2005年10月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 49
もし運びラクラク!どこでもアンプ
障害児の授業研究 2005年7月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 48
あっというまに!おしぼりにんぎょう
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ「おすすめアイテム」 35
だれでもできて効果抜群!おすすめ手品グッズ・そのA
障害児の授業研究 2002年1月号
提言 効果的な支援ツールの開発法
子どもをとらえ,発想の拡大を図って
障害児の授業研究 2003年1月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
まずは子どもを
障害児の授業研究 2003年1月号
一覧を見る