詳細情報
卒業後を見通した指導法の開発 (第35回)
自閉症児の就労を目指す指導(6)
指導のポイント(4)
書誌
障害児の授業研究
2002年1月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回も引き続き,自閉症児の就労を目指す指導のポイントについて述べてみます。 ●生活教育を重視する 自閉症児の指導法は,いまだに確立したものはなく,相変わらず試行錯誤の状態が続いており,様々な療法や指導法が試みられています。一体どういう指導が効果があるのでしょうか。30年あまり自閉症児と関わり,彼らを…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
卒業後を見通した指導法の開発 34
自閉症児の就労を目指す指導(5)
指導のポイント(3)
障害児の授業研究 2001年10月号
卒業後を見通した指導法の開発 33
自閉症児の就労を目指す指導(4)
指導のポイント(2)
障害児の授業研究 2001年7月号
卒業後を見通した指導法の開発 32
自閉症児の就労を目指す指導(3)
指導のポイント
障害児の授業研究 2001年4月号
卒業後を見通した指導法の開発 31
自閉症児の就労を目指す指導(2)
就労要因(1)
障害児の授業研究 2001年1月号
卒業後を見通した指導法の開発 30
自閉症児の就労を目指す指導(1)
就労者と未就労者の生活様式の違い
障害児の授業研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
卒業後を見通した指導法の開発 35
自閉症児の就労を目指す指導(6)
指導のポイント(4)
障害児の授業研究 2002年1月号
イラストによる遊びとゲーム 15
風船バレーボール
障害児の授業研究 2001年10月号
一覧を見る