詳細情報
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第38回)
ポータブルミニギターアンプ
書誌
障害児の授業研究
2002年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
手軽に演奏できるギターは授業で大活躍。でも、体育館や野外など、広い場所ではどうしても音が聞こえにくくなります。そこで今回は、アコースティックギターでもポータブルのミ二アンプを使って、充分な音量を出せるマル秘テクニックを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ「おすすめアイテム」 52
だれでも簡単!おてがるキーボード
障害児の授業研究 2006年4月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 51
だれでも簡単!楽しいおてがる楽器
障害児の授業研究 2006年1月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 50
おもしろ指人形!パペットであそぼう
障害児の授業研究 2005年10月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 49
もし運びラクラク!どこでもアンプ
障害児の授業研究 2005年7月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 48
あっというまに!おしぼりにんぎょう
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ「おすすめアイテム」 38
ポータブルミニギターアンプ
障害児の授業研究 2002年10月号
国語教育人物誌 245
滋賀県
国語教育 2011年9月号
国語教育人物誌 244
香川県
国語教育 2011年8月号
卒業後を見通した指導法の開発 30
自閉症児の就労を目指す指導(1)
就労者と未就労者の生活様式の違い
障害児の授業研究 2000年10月号
第3部 研究の変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=授業研究の方向・方法はどう変わるか
意見 子ども理解や対応力を組み込ん…
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る