詳細情報
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
提言 学校安全管理のための基本的視点
独自性の追求とマニュアル化を
書誌
障害児の授業研究
2005年1月号
著者
冨永 光昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 研修の充実と安全な環境づくり 障害のある子どもたちは,日々の学校生活や校外において,行方不明,病院搬送,体罰,性犯罪等,様々な事故・事件等に巻き込まれる可能性があり,教職員の危機管理意識の有りようが問われることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 学校安全管理のための基本的視点
意識改革とネットワークの構築
障害児の授業研究 2005年1月号
事例
基本構想
学校安全の教育課程と開かれた学校づくり
障害児の授業研究 2005年1月号
事例
学校管理体制
不審者対応・外部者来校時の安全管理
障害児の授業研究 2005年1月号
事例
学校管理体制
通常の校内活動時の安全管理
障害児の授業研究 2005年1月号
事例
学校管理体制
学校施設・設備の安全管理
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言 学校安全管理のための基本的視点
独自性の追求とマニュアル化を
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る