詳細情報
特集 特別支援教育と学校安全管理マニュアル
事例
安全教育
保護者との連携を深める「与薬」
書誌
障害児の授業研究
2005年1月号
著者
浦林 淑子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
養護学校の子どもたちの中には,学校生活において,薬の服用が必要な子どもがいる。 本校では,毎日与薬が必要な人・宿泊を伴う学習や行事のとき与薬が必要な人を合わせて,全校児童生徒56名中14人(25%)になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
言語・コミュニケーション
どうしたらうまく伝わるかなあ?
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
帰りの会で司会をつとめよう!
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「総合的な学習の時間」で育む将来の夢
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
「あのねノート」を使って
障害児の授業研究 2005年10月号
事例
言語・コミュニケーション
あこがれの人になって,ドラマを作ろう!
障害児の授業研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
安全教育
保護者との連携を深める「与薬」
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る