詳細情報
【特別寄稿】教育委員会が主導して作成・評価する「個別の教育支援計画
書誌
障害児の授業研究
2005年7月号
著者
三浦 光哉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 山形県朝日村(10月より「新・鶴岡市」に合併)は,面積569km2,人口約6000人で県内の北西部に位置している。村内には,保育園4園(132人),小学校3校(312人),中学校1校(175人)が設置されている。朝日村教育委員会(以下,「教育委員会」)では,特別支援教育への転換に当たり…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 「支援と評価が見える指導案づくり」のポイント
個別アプローチプランを明確に
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
特設による自立活動[情緒障害]
情緒を安定させるための「動作法」適用と言葉の分析
障害児の授業研究 2001年1月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】「メッセージメイト」活用によるコミュニケーションの拡大
障害児の授業研究 2000年10月号
【特別寄稿】「ケース会議」をうまく進めるために
障害児の授業研究 2005年10月号
【特別寄稿】ゆったりかかわってこそ
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】教育委員会が主導して作成・評価する「個別の教育支援計画
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る