詳細情報
構造化のアイデア (第1回)
分かりやすい、動きやすい空間作り
構造化と指導者のかかわり
書誌
自閉症教育の実践研究
2006年7月号
著者
有家 由佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
伝えられていることが理解できなくて混乱してしまう子どもたちに,場所と活動の意味をその子どもの力に合わせて分かりやすく伝えていくことが「構造化」であると考えます。これには視覚的支援が大いに有効であり,必要なものです。「暮らしを支える」ことをテーマとしている本校において,小学部での工夫についてまとめてみ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
構造化のアイデア 3
校外学習や学校行事のスケジュール紹介
見通しをもって自分から落ち着いて行動できるように
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
構造化のアイデア 7
一人でもできるよ!
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
構造化のアイデア 1
分かりやすい、動きやすい空間作り
構造化と指導者のかかわり
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
一覧を見る