詳細情報
自閉症の子どもを育てて (第3回)
親子で就職した今
書誌
自閉症教育の実践研究
2006年11月号
著者
金原 利江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 幼児期 娘は,今年の三月に養護学校を卒業して,物流の会社にパート社員として就職しまた。私も,工場内内職者として同じ会社で働いています。 幼児期は目が合わない,しゃべらない子どもでしたので,おかしいと思っていましたが,知的障害を伴う自閉症でした。また,睡眠障害があり,昼寝をさせたら夜中まで起きてい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症の子どもを育てて 16
息子の生活の幅を広げて生きたい
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
自閉症の子どもを育てて 15
息子と家族の歩み,そして,これから…
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
自閉症の子どもを育てて 14
その時その時を大切に
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
自閉症の子どもを育てて 13
はじける笑顔のために
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
自閉症の子どもを育てて 12
『歩み』―今まで,そしてこれから
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症の子どもを育てて 3
親子で就職した今
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
音読力向上のための指導のコツ
中学生における音読指導のコツ
国語教育 2002年6月号
成人期
実践事例
自閉傾向のある成人男性の就労支援
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
日本人学校発 副読本に見るこの国のNOW 9
ボンベイ日本人学校
社会科教育 2002年12月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 18
T3パズルによる模様づくり(6)
数学教育 2020年9月号
一覧を見る