詳細情報
特集 コミュニケーション能力を高める支援のポイント
コミュニケーション能力を高める支援の実際
軽度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
言葉への関心を高める指導について
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年9月号
著者
荒木 宏之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 子ども達が言葉への関心を高めるためには,学校生活場面等から取り出した言葉を整理して,個に応じた課題の設定を行い,意欲的に身近にある物や生活動作と言葉を結ぶ課題に集中して取り組む必要があると考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・コミュニケーション能力を高める支援とは
実践力を高めるためのポイント
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
コミュニケーション能力を高める支援の実際
重度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
孤立傾向にあるAくんの改善事例
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
コミュニケーション能力を高める支援の実際
重度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
ことばがなく,自分の意思を伝えるこ…
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
コミュニケーション能力を高める支援の実際
重度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
有意味な音声言語をもたないK君への…
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
コミュニケーション能力を高める支援の実際
重度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
行動上の問題があるA君にコミュニケ…
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
コミュニケーション能力を高める支援の実際
軽度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
言葉への関心を高める指導について
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
一覧を見る