詳細情報
特集 これからの自閉症教育
自閉症と学校
自閉症教育のシステム改革に向けて
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
小林 重雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発達障害者支援法(2004)とその後の混乱 「発達障害」の代表格である知的障害,脳性麻痺を除いて「広汎性発達障害(disorder)」,「学習障害(disability)」,「注意欠陥・多動性障害(deficit, disorder)」などを「発達障害」として法律で定義した。文部科学省(以下,文…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症と学校
教育的ニーズの違いによって多様化する教育の場
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
自閉症と学校
自閉症の障害特性を尊重する
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
自閉症と学校
自閉症の特性を考慮した通常教育の在り方
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
これからの自閉症教育実践
特別支援学校の実践
東京都における「自閉症の教育課程」と「社会性の学習」
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
これからの自閉症教育実践
特別支援学校の実践
自閉症教育に自立活動を中心に据えた教育課程で取り組む
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症と学校
自閉症教育のシステム改革に向けて
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
自閉症と学校
教育的ニーズの違いによって多様化する教育の場
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
一覧を見る