詳細情報
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】「できた」が見える体育
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
佐々木 大助
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
常設欄 子ども生き生き・学習&遊び 5 運動 「できた」が見える体育 佐々木 大助(北海道教育大学附属特別支援学校) 体育には,将来の余暇活動の幅を拡げていけるよう様々な運動の経験や技能向上,人とかかわりながら楽しむための社会性の向上などねらうべき点がたくさんありますが,本校中学部の体育では,課題解…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】かんたん手作りかるたで遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】「遊園地へいこう!」リトミックでいきいきと
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】よく見て描こう
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】個々に配慮し集団活動の楽しさを
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】「できた」が見える体育
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
国語教育人物誌 159
青森県
国語教育 2004年6月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
小学5年/情報産業・情報化社会
子どものやる気を引き出す発問
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る