詳細情報
フォトライブ「授業」PART14/京都教育大学附属特別支援学校 (第2回)
中学部/「花壇づくりは授業づくり」〜『花壇づくり』の実践を通して 2.「教材・教具」を考えよう!〜
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
中川 宣子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校における「授業」。ここでは,「作業学習(中学部)」『花壇づくり』の授業づくりを紹介しながら,授業づくりに関わる3つのテーマについて考えています。3つのテーマとは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
フォトライブ「授業」PART14/京都教育大学附属特別支援学校 3
中学部/「花壇づくりは授業づくり」〜『花壇づくり』の実践を通して 3.子どもたちの成長を「記録」しよう!〜
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
フォトライブ「授業」PART14/京都教育大学附属特別支援学校 1
作業学習「中学部」花壇づくりは授業づくり
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
キャリア教育の実践
将来設計能力
特別支援学校中学部〈職業生活へのあこがれ〉エコバッグ作りを通して働くことの意義や価値を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
トピックス 108
初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議/他
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 6
人的環境のユニバーサルデザイン
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
フォトライブ「授業」PART14/京都教育大学附属特別支援学校 2
中学部/「花壇づくりは授業づくり」〜『花壇づくり』の実践を通して 2.「教材・教具」を考えよう!〜
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
フォトライブ「授業」Part16/宮城県立角田養護学校 2
中学部/「見て、わかる」「できる」わかりやすい授業づくり
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
一覧を見る