詳細情報
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア (第5回)
不器用な子どもたちの理解と支援 〜その2〜
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年1月号
著者
土田 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
行為機能を育てる学級活動 前回ご説明したように,行為機能はひとの発達に欠かせない重要で高度な能力の一つです。今回はその能力を支えている姿勢反応を育てる活動から学校でも取り組めそうなアイデアの例をご紹介したいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 6
学校現場での実践を考える
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 4
不器用な子どもたちの理解と支援 〜その1〜
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 3
感覚情報処理の問題〜パート2〜
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 2
感覚情報処理の問題〜パート1〜
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 1
感覚統合理論の成り立ちと特性
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの個性に寄り添って♪ 感覚統合の考え方を生かした指導のアイデア 5
不器用な子どもたちの理解と支援 〜その2〜
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
一覧を見る