詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
フィニッシュボックス
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
和泉澤 賢司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
朝の会・帰りの会など予定カードを使う機会は多いと思います。その際,終了した予定カードを入れる「フィニッシュボックス」はどのようなものをお使いですか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
朝の会・帰りの会 司会セット
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
姿勢の保持 滑り止めマットの活用
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
雑巾がけ練習用段ボール
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
移動支援カード
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
提言 子どもから学んで教材教具を工夫しよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICTのアイデア42
日常生活
フィニッシュボックス
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり 4
認知スタイルに合わせた多様な覚え方を提示する
授業力&学級経営力 2022年7月号
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
活躍する場面は,教師が創り出す
向山型算数教え方教室 2009年5月号
校長先生・園長先生5人のすすめる体験5
露天風呂への正しい入り方
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
1つの図から,1つの式を導き出す
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る