詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
諸検査
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
吉川 知夫
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ことばやコミュニケーションの問題に関して,適切な指導目標を設定して指導を行うためには,的確な評価に基づいて指導計画を作成する必要があります。 特別支援学校小学部・中学部学習指導要領(文部科学省,2018)第7章第3の1では,「自立活動の指導に当たっては,個々の児童又は生徒の障害の状態や特性及び心身の…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語聴覚士
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションの発達
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
コミュニケーションの基礎的能力
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
諸検査
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
基礎・基本を身に付けさせる「授業の技術」
理科
向山型理科授業システムのパーツで基礎基本を身に付けさせる
授業研究21 臨時増刊 2002年11月号
実践
1 教科の授業で行うICTによる学習保障
(2)【数学】LEVEL THE PLAYING FIELDの追求
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
国語教育人物誌 169
兵庫県
国語教育 2005年4月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 70
2年 多様な動きをつくる運動遊び「バランスアスレチック」
楽しい体育の授業 2021年1月号
一覧を見る