詳細情報
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
牧野 泰美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●ことばやコミュニケーションに障害,課題,困難さがあるということ ことばやコミュニケーションに何らかの障害,課題,困難さがあるということは,ことばの面に着目すれば,ことばの産出から理解に至るまでの間のどこかにつまずき,滞りがあり,社会一般の聞き手にとって,話の内容よりも,ことばそのものに注意が引かれ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションの発達
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
コミュニケーションの基礎的能力
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
言語の受容と表出
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
子供と教師のコミュニケーション
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
知的障害特別支援学校 学習評価と「通知表」文例
(2) 算数・数学
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 29
見通しをもって行動し,気持ちを伝える手助けになる環境づくり
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
ライフスキルと健康教育 94
父親が我が子に「自分の仕事」を語るライフスキル
楽しい体育の授業 2010年1月号
一覧を見る