詳細情報
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 (第6回)
事例を通して深める「厄介な問題」
書誌
特別支援教育の実践情報
2022年3月号
著者
長澤 正樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
大げさな行動 ユイナ(中1,女)は,「○○にいじめられた」「机の中に『殺す』というメモが入っていた」「SNSに強迫メッセージが掲示された」などと毎日のように教師に救いを求めます。さらには息を切らしながら職員室に駆け込み,「今不審者に付け回された」「腕を引っ張られて痛い」とおびえた表情と沈痛な面持ちで…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 5
事例を通して深める「授業中の問題」
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 4
学校全体で取り組む支援
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 3
うまくいくおぜんだて・やり続ける対応
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 2
子供の気持ちに沿った対応
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 1
問題行動の背景と分析
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
分析→検討→対応で進める子供の問題行動へのエビデンスある対応術 6
事例を通して深める「厄介な問題」
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
一覧を見る