詳細情報
1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第3回)
りんなさんとLINEをしよう!
友達に温かい心でメッセージを送ろう
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年9月号
著者
和久田 高之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
道徳やSSTの指導に際しては,二人以上の登場人物それぞれの気持ちを推測することが求められます。そもそも知的障害児は,自分の気持ちの客観化や言語化が容易ではありません。指導においては気持ちの「主語」が誰なのかが明確にわかるよう,教師の言葉がけやプリント教材に配慮が求められます。加えて表出されたことばな…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人1台端末時代の情報モラル・マナー 2
防災とSNS
正しい情報を得るために気をつけることを考えよう
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
1人1台端末時代の情報モラル・マナー 1
アプリの広告と向き合う
「デジタルネイティブ」の子供たちと一緒に立ち止まって考える機会を
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づく…
[総合的な探究の時間における実践]SDGs×四…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
トピックス 105
教育データの利活用に関する有識者会議 他
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 3
気になる子を気にしすぎる子供たちの場合
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末時代の情報モラル・マナー 3
りんなさんとLINEをしよう!
友達に温かい心でメッセージを送ろう
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る