詳細情報
トピックス (第107回)
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 他
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年1月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 標記の会議について,令和6年8月29日に第4回目が開催されました。本部会は,令和5年3月31日にとりまとめられた「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を踏まえ,取組の進捗状況を管理するとともに,不登校に係…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
トピックス 109
「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
トピックス 108
初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議/他
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
トピックス 106
デジタル学習基盤特別委員会 他
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
トピックス 105
教育データの利活用に関する有識者会議 他
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
トピックス 104
今後の教育課程,学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会 他
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
トピックス 107
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部 他
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
教えて,浅見先生! 道徳授業の悩み・疑問 4
教材はどのように活用すればよいのか?
道徳教育 2021年7月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 12
[実践]各教科等を合わせた指導(生活単元学習)
クリスマス発表会をしよう
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 27
不器用なパンダに学ぶ
道徳教育 2022年6月号
算数教材ユースウェア 8
TOSSかけ算九九計算尺は「かけ算九九」だけじゃない
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る