詳細情報
評価研究特選図書レクチャー (第1回)
『絶対評価』(加藤幸次・著)
書誌
絶対評価の実践情報
2003年4月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆まず読みたい本だ 本書の副題は,“学校・教育のどこが変わるのか”である。絶対評価の導入は,子ども一人ひとりの学習の成立をめざしてのことである。それは,評価法や評価技法が変わったとだけとらえるのではなく,授業観や教育観の転換があってのことと,把握しなければならないはずのものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
評価研究特選図書レクチャー 12
『評価・評定と学力問題を読み解く』(水越敏行 著)
絶対評価の実践情報 2004年3月号
評価研究特選図書レクチャー 11
『教育評価の基礎』(渋谷憲一著)
絶対評価の実践情報 2004年2月号
評価研究特選図書レクチャー 10
『「総合的な学習」の授業評価法』(佐藤真編著)
絶対評価の実践情報 2004年1月号
評価研究特選図書レクチャー 9
『小学校指導要録評価規準と記入文例』(小学館刊)
絶対評価の実践情報 2003年12月号
評価研究特選図書レクチャー 8
『学力定着度チェック学校の自己点検・自己評価の手引』(小学校版・中学校版/明治図書刊)
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
評価研究特選図書レクチャー 1
『絶対評価』(加藤幸次・著)
絶対評価の実践情報 2003年4月号
特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
扉(特集について)
国語教育 2018年3月号
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
話し合いの授業技術
基礎・基本のまとめ
道徳教育 2018年10月号
論説・事例【学校で使えるアセスメント】
5 DN−CASによる子どもの認知処理特性の理解〜PASSモデルに基づく支援につながるために〜
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
私たちの目指す新しい道徳授業/新教育課程全面実施に向けて
【価値の明確化による道徳授業】「自己の明確化」のための方法論
道徳教育 2000年5月号
一覧を見る