詳細情報
特集 指導と評価一体化の授業づくり
事例・中学校/「指導と評価一体化」授業づくりの実際
授業改善システムの構築を通して
書誌
絶対評価の実践情報
2004年1月号
著者
出田 紘子
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「授業改善」システムの構築 (1) 校内教育課程管理委員会の設置 教育課程の編成,実施,評価は,言うまでもなく校長の責任の基に展開されるものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
本人・保護者と学力保障
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
目標・指導・評価観の転換
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
コース別指導における評価
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
個の習熟度に対応する指導づくり
絶対評価の実践情報 2004年1月号
特集 指導と評価一体化の授業づくり
「指導と評価一体化」の授業づくり・どこを変えるか
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例・中学校/「指導と評価一体化」授業づくりの実際
授業改善システムの構築を通して
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る