詳細情報
特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校でグングン伸びていった子どもたち
ていねいで素直な子が伸びていった
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
伸びる子の条件として二つ挙げたい。 @ ていねいであること A 素直であること ずっと以前、四・五・六年と三年連続持ち上がったことがある。その時は、五クラスあったから同じ子ばかり受け持ったわけではない。しかし、三人だけ偶然にも三年連続受け持ったことがある。その中で、飛躍的に伸びた子が二人いた(後…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校で伸びる子・伸び悩む子
小学校で伸びる子には、4つの特徴がある
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
一年生の夢をかなえた子
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
子どもを、教師を、ゆとりを持って見守る母親と、やさしい子たち
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
親子のふれあいを作る
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
小学一年生、今思い出すあの親子
母の温かいまなざし
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校でグングン伸びていった子どもたち
ていねいで素直な子が伸びていった
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
特別なニーズがある子どもへの文例
読み書きに困難がある子への文例―「決めゼリフ」の前に
授業力&学級経営力 2015年7月号
一覧を見る